狛犬
昭和八癸酉歳霜月十五日
中峠上区 大野木奥衛門
当主 幸次郎
手水や
安政六年八月吉日
今井 宇八
片倉 平左衛門
坂巻 八郎兵エ
岡田 久右エ門
岩井 新左エ門
海老原 金左エ門
千濱 宗右エ門
角川 紋右エ門
片倉 源右エ門
海老原 仁兵エ
川村 幸左エ門
平川 伊左エ門
世話人
岡田 五右エ門
忍田 小左エ門
飯塚 與惣エ門
鳥居
嘉永六癸丑年三月吉日 氏子安全
中峠村社八幡神社
奉境外林五百二番ノ一、五百二番ノ十一四反三畝廿八歩寄附記念碑
明治三十九年九月十五日
賛成者
星野 太郎作 中野 治四郎 今井 良助 根本 宇之助
海老原 吉松 千濱 彦次 菅井 峰松 飯塚 健之助
千濱 伊平 川村 平作 角川 岩松 千濱 謹次
千濱 栄吉 番場 太助 角川 周四郎 今井 栄吉
今井 健次 飯塚 重吉 根本 卯三郎 今井 茂助
大野木 啓蔵 大野木 繁藏 根本 新八 今井 円蔵
平井 與吉 宮本 新四郎 高村 三平 渡辺 栄藏
松本 芳蔵 今井 與一 岩井 豊八 鈴木 桂助
星野 治郎作 岩井 辰五郎 海老原 伊助 小池 嘉右衛門
今井 房吉 岩井 美与次 今井 幸次 林 茂吉
大野木 勝藏 今井 忠吉 大井 新藏 花島 新藏
今井 豊吉 今井 徳太郎 花島 富次郎 宮本 浅次
中野 常次
発起者
番場 貞蔵 松本 庫治
社掌
千濱 宗輔
氏子総代
金 十四円 寄附
花島 見藏 今井 幸次 大井 新藏 今井 豊吉
中峠前区長 中峠上区長 中峠下区長
大野木 勝蔵 番場 貞藏 松本 庫治
敷石 | ||||||||||
30円 | 新井 俊次郎 | 10円 | 坂巻 誠八 | |||||||
中峠上 | ||||||||||
20円 | 櫻井 太郎 | 12円 | 秋谷 市太郎 | 12円 | 花島 富次郎 | 12円 | 大野木 勝藏 | |||
12円 | 海老原 吉松 | 12円 | 川村 平作 | 9円 | 林 一郎 | 8円 | 飯塚 健之助 | |||
8円 | 千濱 伊平 | 6円 | 角川 周四郎 | 6円 | 番場 弥右衛門 | 6円 | 平川 治右衛門 | |||
6円 | 海老原 金左衛門 | 5円 | 飯塚 啓次 | 5円 | 坂巻 吉松 | 5円 | 角川 辰三郎 | |||
5円 | 番場 太助 | 5円 | 海老原 秀吉 | 5円 | 今井 幸次 | 3円50銭 | 千濱 宋左衛門 | |||
3円50銭 | 千濱 サト | 3円 | 川村 市次 | 3円 | 長谷川 定吉 | 3円 | 富元屋 | |||
3円 | 花島 滝次郎 | 3円 | 林 宇兵衛 | 3円 | 林 多助 | 3円 | 今井 孫兵衛 | |||
3円 | 海老原 長左衛門 | 3円 | 飯塚 佐一郎 | 3円 | 岩井 美代次 | 3円 | 千濱 栄吉 | |||
3円 | 今井 市太郎 | 2円 | 角川 利助 | 2円 | 土谷 徳三郎 | 2円 | 河合 四郎平 | |||
2円 | 川村 健次 | 2円 | 海老原 徳保 | 2円 | 今井 栄三郎(中里) | |||||
2円 | 根本 倉吉 | 2円 | 海老原 重次郎 | 2円 | 海老原 嘉七 | 2円 | 花嶋 半右衛門 | |||
2円 | 海老原 清次郎 | 2円 | 花嶋 佐兵衛 | 2円 | 角川 源次 | 2円 | 林 竹喜 |
中峠上 | ||||||||||
2円 | 水野 辰二郎 | 2円 | 土谷 春吉 | 2円 | 坂巻 佐久衛門 | 2円 | 川村 喜平治 | |||
2円 | 平川 音蔵 | 2円 | 岡田 菊次郎 | 1円50銭 | 角川 伍助 | 1円50銭 | 岡田 新太郎 | |||
1円50銭 | 飯塚 亀太郎 | 1円50銭 | 花嶋 喜三郎 | 1円50銭 | 染谷 兵吉 | 1円50銭 | 海老原 高之助 | |||
1円50銭 | 今井 粂藏 | 1円50銭 | 鈴木 清吉 | |||||||
22円80銭 | 氏子51名 | |||||||||
東京 | ||||||||||
25円 | 根本 音次郎 | 15円 | 平井 梅吉 (弁護士) | |||||||
5円 | 渡辺 由藏 | 5円 | 中野 仲次 | |||||||
中峠下 | ||||||||||
15円 | 小池 嘉助 | 12円 | 大井 季四郎 | 12円 | 今井 今太郎 | 10円 | 大野木 繁藏 | |||
10円 | 今井 與市 | 6円 | 今井 政之助 | 5円 | 花嶋 力之助 | 5円 | 今井 與之助 | |||
5円 | 星野 治良作 | 5円 | 花嶋 宇一 | 5円 | 中野 新之丞 | 4円 | 今井 茂助 | |||
3円50銭 | 高村 三平 | 3円50銭 | 大野木 健藏 | 3円50銭 | 宮本 実 | 3円 | 小池 政吉 |
中峠下 | ||||||||||
3円 | 岩井 宇吉 | 3円 | 平井 吉太郎 | 3円 | 合資会社 田川酒造所 | |||||
3円 | 大野木 忠次郎 | 3円 | 飯田 喜佑 | 3円 | 平井 宗藏 | 3円 | 飯野 清吉 | |||
3円 | 大野木 啓藏 | 3円 | 飯塚 與吉 | 2円50銭 | 飯野 安太郎 | 2円50銭 | 松本 庫次 | |||
2円50銭 | 岩井 喜一郎 | 2円 | 今井 末吉 | 2円 | 中野 保蔵 | 2円 | 平井 周輔 | |||
2円 | 増田 孫四郎 (中里) | 2円 | 小池 喜助 (日秀) | |||||||
2円 | 松本 由藏 | 2円 | 渡辺 孝之助 | 2円 | 片倉 英雄 | 2円 | 根本 宇三郎 | |||
2円 | 森田 藤吉 | 2円 | 今井 新之助 | 2円 | 飯塚 大太郎 | 2円 | 今井 健次 | |||
2円 | 今井 幸作 | 2円 | 小池 義之 | 1円50銭 | 小池 アサ | 1円50銭 | 小池 愛子 | |||
1円50銭 | 岩井 辰之助 | 1円50銭 | 滝田 孫右衛門 | 1円50銭 | 岩井 浅吉 | 1円50銭 | 川村 竜藏 | |||
1円50銭 | 千濱 佐市 | 1円50銭 | 中野 常次 | 1円50銭 | 柏瀬 藤四郎 | 1円50銭 | 根本 伍助 | |||
1円50銭 | 今井 市太郎 | 1円50銭 | 飯田 三蔵 | 1円50銭 | 渡辺 金太郎 | 1円50銭 | 菅井 敬之助 | |||
1円50銭 | 森田 格次郎 | 1円50銭 | 岩井 栄太郎 | 1円50銭 | 大野木 弥太郎 | 1円50銭 | 鈴木 孝之助 | |||
1円50銭 | 渡辺 多助 | 1円50銭 | 川村 豊吉 | 1円50銭 | 根本 福松 | 1円50銭 | 村上 治三郎 | |||
1円50銭 | 今井 徳太郎 | 1円50銭 | 今井 治良吉 | 1円50銭 | 根本 直一 | 1円50銭 | 川上 仙太 | |||
1円50銭 | 渡辺 英一郎 | 1円50銭 | 川村 喜助 | 2円50銭 | 松木 藤松 | |||||
金15円90銭 | 氏子32名 |
寄附金合計 | 598円 | |||||||||
氏子総代 | 川村平作 | 大野木勝藏 | 大野木繁藏 | 今井與市 | ||||||
世話人 | 大井季四郎 | 平川治助 | 花嶋力之助 | 海老原金藏 | 海老原清一郎 | |||||
今井政之助 | ||||||||||
社掌 | 千濱宗輔 | |||||||||
大正9年 旧11月15日 |
中峠産土八幡神社拝殿建築費寄付金人名紀念碑
建築総金金355円50銭(内181円神社資金、174円50銭寄付金)
氏子総代 千濱伊平 花島見藏 今井豊吉 大井新藏
上区長 番場貞蔵 下区長 松本庫治
世話人 一番組 岩井吉藏 二番組 海老原吉松 三番組 角川周四郎
四番組 林茂吉 五番組 星野治郎作 六番組 花島力之助
七番組 今井与市 八番組 渡辺 岩三郎 九番組 平井与吉
十番館 花島新藏 十一番組 今井嘉助 十二番組 大野木勝藏
十三番組 千浜栄吉
大工 花島治助 川村 龍藏 小池政吉
大正4年8月15日建立
寄附人名
金十円、杉三尺廻一本 大野木勝藏 金十円、松四尺廻り一本 花島富次郎
金九円 海老原吉松 金九円、松三尺廻一本 川村平作 金九円 番場太助
金七円 大井季四郎 金七円、杉二尺廻一本 今井今太郎
金六円、杉二尺廻一本 千浜伊平 金六円、杉二尺廻一本 大野木繁藏
金五円 秋谷市郎次 金五円、松二尺廻五本 番場貞蔵 金五円 今井与一
金四円五十銭 花島宇一 金四円 星野治郎作 金四円
今井与之助
金四円、杉二尺廻二本 今井豊吉 金四円 林茂吉
金四円、松二尺廻一本 飯塚健之助 金四円 渡辺岩三郎
金三円五十銭、竹一束 今井茂助 金三円 今井幸次
金三円、松○尺廻一本 千浜栄吉 金三円、松二尺廻一本 角川周四郎
金三円 岩井吉藏 金三円 花島力之助 金三円 大野木健藏
金三円 松本庫治 金三円 今井市太郎 金三円、松二尺廻一本 海老原伊助
金二円 根本卯三郎 金二円 渡辺孝之助 金二円宮本浅治
金二円 高村三平 金二円 角川○○ 金二円 平川治助
金二円 岩井豊八 金二円 今井良助 金二円 飯塚佐重
金二円 林多助
棟瓦 長谷川定吉 金一円五十銭 小池政吉 金一円 川村龍藏 花島治助
杉柱十六本 土台五本 杉丸太十五本 竹十束 氏子中